![]() by kenoi0225 カテゴリ
以前の記事
2014年 05月 2013年 08月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「ギリシャ議会による緊急財政計画の採決」が今日の為替のポイントだった。
日本時間の20時から議会がはじまるとの事で注意していた。 アナリストの予想は、すでに賛成多数の見込みで、すでにユーロが買われているので大きく動かないと言われていた。反対の場合は、サプライズで大きくユーロが売られるから注意と言われていた。 ふたを開けてみたら、予想通り賛成多数だったが、大きく為替は乱高下した。 チャートをあとから振り返ってみると、予想できない動き。 ![]() これだけ動くと、勝つ人は爆益、負ける人は爆損する。 私が尊敬するトレーダーは、今回のギリシャで1500万円ほど負けたらしい。 私は、普段の利益の一日分くらい負けたが、傷は浅く済んだ。熱くなってトレードし続けたら、3倍は負けた地合いだった。今日は良い負けだったかも知れない。 こんな動きを予想した人は、少ないと思う。 冷静にチャートを見るとここが売買タイミングと判断できる。 実際に動いている時は、なかなか見つけられないものだ。 私のルールで考えたら3勝1敗で勝ち越せた。これをあとの祭りと言う。 ▲
by kenoi0225
| 2011-06-30 00:42
| 雑談
![]()
中途半端に壊れていたエアコンを取り換えた。
冷風は出るのだが、タイマーが効かなかったり、フラップが動かなかったりと。 本日、工事だったが簡単には行かない。 室外機が西側のエリアに集中して取り付けてたり、配管や電源も壁の中を通ってたり、大型の室外機で複数のエアコンを使ってたりとややこしい。 ![]() まず、取り外すエアコンの室外機を探す。 エアコンをひとつずつ作動させ、室外機を特定する。 すると、大型室外機と言う事がわかる。複数のエアコンで使っているので、交換するところだけ取り外す必要なる。 配管と配線を特定する。配管は、エアコンを作動させると配管に水滴がつくので特定できた。 配線は、表示が無いのでわからなく、工事中止になりかけた。 2つのエアコンの配線がわかったので、どちらかを外して動かなくなった方で特定出来ないかと言ったら、業者は、その場で10分ほど考え込んだ。炎天下の中、この時間長かった。 そして、提案通りやるが、200Vのブレーカーを落としたり、配線を外すのにも色々手間がかかる。 そしてやっと配線もわかり、取り換え工事となった。 新しい室外機は、ベランダに新たに設置する事にして、工事は終わった。 トータル2時間はかかった。 教訓として、家を建てる時は、エアコンは部屋ごとに別々に設置した方が、取り換える時に楽。 壁の中に配管や配線を通すのは、スマートだが、2台目のエアコンからはそれは使えなくなるし、電源も普通のコンセントから取る事になるので見栄えが悪くなる。 マンションの様に専用のコンセントを作っておくのが良いと思う。 ▲
by kenoi0225
| 2011-06-29 18:25
| 雑談
![]()
本を読んでわかりやすい内容と思ったら娘に薦めたりする。
過去には、「ツキの大原則 西田文郎著」を薦めた。そしてその本を十分理解し生活している。 ゾーンに入る技術は、チョットわかりづらいので薦めない。しかし。。。。。 ![]() さっき思った事は、娘はシッカリとゾーンに入って試験に向けて勉強をしている。 勉強部屋には自分の机があるが、小学校時代から居間のテーブルで勉強するのが常。 フジテレビのあかん警察を見て私が大笑いしていても、黙々と真面目な顔して勉強をしている。 雑音があっても関係ないみたい。 ゾーンに入る技術は、教える事はなさそうだ。逆に私より集中することに優れているかも知れない。 ゾーンに入る技術に書かれている事。 ゾーンとは超集中状態。能力を最大限に引き出す「集中」の技術。脳の「認知」機能と心を「揺らがず」「とらわれず」のフローという状態に導く「ライフスキル」機能のバランスを整えれば、ゾーンがやって来る!だから、「仕事」「勉強」「スポーツ」「ダイエット」で成果が出る! ▲
by kenoi0225
| 2011-06-26 21:19
| 雑談
![]()
24日に武蔵小山の税理士のところに行ってきた。
今年1月~6月までの源泉所得税の支払いの手続きをしてもらうため。 今までの収支や経費の領収書一式を渡してきた。 色々対応してくれるので助かる。 帰りに武蔵小山商店街を散策。平日の昼間と言うのに人が多い。 ![]() 小さな店が百店舗以上ある。ほとんどのチェーン店は、存在すると思う。 ファーストフードをはじめファミレス、牛丼屋、お菓子屋など。 本屋は3件くらいあるが、売り場面積が小さく本も少ない。 でも1冊、目に付いた本があり、衝動的に購入。 「ゾーンに入る技術 辻秀一著」 辻秀一氏は、スポーツドクターで、イチローの例が頻繁に出てくる。 スポーツをする人には良い本かも知れない。 お薦め度は、5段階中3.5です。 土曜日(27日)は、大井町 ヤマダ電機に行ってきた。 エアコンの効きが悪くなったのでエアコンを購入。10:30頃に行ったら駐車場が満車で15分くらい待つ。そしてエアコンを決め、清算に約15分待たされる。10人くらい先客がいた。 エアコン、扇風機、売れてる。 そして、ブルーレイDVDレコーダーとデジタルチューナーを買ってきた。 2日前にアナログのDVDレコーダーがタイミング良く?壊れたから。この壊れたレコーダーも3000円で下取りしてくれた。 しかし、電化製品は、どんどん安くなっている。驚きだ。 ▲
by kenoi0225
| 2011-06-26 13:37
| 雑談
![]()
色々な自己啓発本を読むと、松下幸之助氏と本田宗一郎氏から影響を受けている人が多いと感じる。
最近読んだ長谷部誠氏の本にも彼ら2名の本からも影響を受けている。 アマゾンでの評価も非常に良く、これは読むしかないと思い、八重洲ブックセンターに買いに行く。 買ったのは、松下幸之助氏の「道をひらく」と本田宗一郎氏の「夢を力に私の履歴書」。 ![]() まだ少ししか読んでないが、本田宗一郎氏の本は面白い。下手な小説より没頭して読みたくなる内容。破天荒でエリートではないが、芯がシッカリして人間味がある。かなり魅力的な人とわかる。 みんなが評価するのも当然である。もっと違う本を読んでみたくなる。 松下幸之助氏の本は、自己啓発書そのもので哲学的でかなり真面目に感じる。完璧な人格だ。 この本に関しては、何度も読み返す生涯ともにしたい本である。 アマゾンの評価も一部の人は、たてまえすぎるとしているが、教科書と思えば問題ない。 これを実践できれば、素晴らしい人間になれそうだ。 でも個人的に言うと、本田宗一郎氏の様な人間味あふれる人を目標にしたいと感じる。 この2冊は、お薦めです。もちろん5点満点の5点をつけたい。 そして、FXで有名な若林栄四さんの本の新刊があったので購入。 この方のセミナーは、高額なのでなかなか参加できない。彼の弟子のある方のブログは、非常に参考になり、相場観をシッカリ持っている。 インヴァスト証券のランキングでも取引量が少ないにも関わらず、かなりの収益を得ている。 たくさんのアナリストがいる中、彼はやっぱり本物と思う。 ![]() この本は、FXでどうやって利益を出すノウハウ本ではない。相場をどう考えるべきかを教えてくれる本で、考え方を学ぶもの。 さて、どう時間を作って読むかが課題。 ▲
by kenoi0225
| 2011-06-21 01:41
| 雑談
![]()
本屋に行くと新刊とベストセラーのランキングを見る。
斎藤一人氏の「強運」と長谷部誠氏の「心を整える。」を購入。 ![]() 斎藤一人氏の新刊(2011.6.17発行)があったので読んでみた。 銀座まるかんの創業者。高額納税者で有名な人。 字が大きく1時間ほどで読んでしまった。チョット忘れてた事を思い出させてくれた良書です。 気になる内容も多少あるが、斎藤一人氏の考え方も理解できた。 実際に成功した人の本は説得力があります。 帯に書いている言葉。 ・・・「人生の壁」は上にいくほどラクに乗り越えられる ・・・仕事で大事なのは、「やりがい」ではなく「出世」 ・・・ずっと運がいいのが、「強運」なんです ・・・最初は「欲」でいいんです お薦め度は、5段階評価で3.5くらいです。 == もう1冊は、1位になってた長谷部誠氏の「心を整える」。 2011.6.10の日本テレビ アナザースカイと言う番組で長谷部誠氏を紹介してたのを見て、彼に興味があったから。 読んでみて、彼本人が書いていると思った。 他の自己啓発本と違って、日々の生活や過去の試合の経験則からの内容でわかりやすい。 ただ、大人が読むより、高校生くらいから20代の人向けと思う。 特にスポーツをしている人が良い。 それに、少しはサッカーの知識やチーム、選手名がわからないと理解しづらい。 20代の彼がこれだけのものを書けるとは驚きで、現役を引退しても指導者としてやっていけるだろう。 印税は全額、ユニセフを通じて「東日本大震災」支援のために寄付するとの事ですがさすがです。 株を上げましたね。 お薦め度は、年代によって違ってくるので指定できず。 ▲
by kenoi0225
| 2011-06-20 01:26
| 雑談
![]()
年一回の定期検査をしました。内容はフェアリアの検査、血液検査。
体重2.4kg。血液検査の結果は良好。 毎日毎日、減量サポートというドックフードを飽きずの食べて元気です。 いたずらもしないし全然手がかからない。 ドックフードは、動物病院でしか手に入らないものだが、一日大さじ4杯しか食べません。 スムースなんでトリミングも必要ないです。ただ、年2回は大量に毛が抜けます。 掃除機が嫌い。掃除に入ると私の部屋に逃げ込んできます。 ![]() 私が座っている椅子の後ろで寝るのが好き。 ▲
by kenoi0225
| 2011-06-19 06:11
| 雑談
![]()
最近、TBSの深夜にやっている「ロケみつ」を楽しみに見ている。
その中で、「目指せ鹿児島 西日本横断ブログ旅」が面白い。 サイコロの目とブログのコメント数で旅の資金が支給されたり没収されたり、その日に何があるかわからないのが良い。 資金没収され、その地域に人の世話になったりと普通の旅行とは違う展開がある。 移動手段も公共の交通機関を調べながら使うのが良い。 テレビでは大分にたどりついたところ。 == 私は九州には、8回行ったことがあるが、いずれも良い印象しかなくまた行きたいところだ。 バイクツーリング、トランポにオフ車積んで、ウインドサーフィン合宿、家族旅行、レース(SSERツールドニッポン)、出張など。 はじめて行ったのは、就職で上京した年の夏休みのバイクソロツーリング。 真夏の九州は暑かった。 九州では、テントを広げること無く、16トントラックに泊めてもらったり、熊本の現地の人の家に泊まったり、夜にナイターのソフトボールの試合に出たりと、通常のツーリングでは経験しない様な事をしました。 宮崎道のあるパーキングエリア。自動販売機とトイレしかないところ。夜に到着したが誰一人いない。休憩していると1台のトラックが到着。運転手と話す。そのうち、もう1台トラックが到着。 そして3人で話す。トラック関係の裏話なんか色々聞けた。2時間くらい話しこんで夜も遅くなったのでトラックに泊めてもらった。毛布を使えと渡された毛布の匂いに鼻が曲がった。 やまなみハイウエーのパーキングで休憩していたら、現地のバイク乗りから声をかけられ雑談する。 美味しいラーメンを食べたいからお店教えてとお願いしたら、ついてこいと言われ、彼のバイクについていく。連れて行かれたのは、菊池の彼の自宅。だまされた。 ナイターのソフトボールの試合があるとの事で、車に乗って一緒に行く。そして試合に出されファースト守りヒット打ってそこそこ活躍。この地区、ソフトボールが盛んらしく、ピッチャーも本格的に腕を回して速球を投げてくる。 試合が終わって、お風呂をもらい、夕食とビールを御馳走になり泊まった。お世話になりました。 九州は、鹿児島県がお気に入り。指宿温泉、長崎鼻から見る開聞岳が好き。ここは2度行った。 砂風呂というのは、大江戸温泉物語でもあるけど、波の音を聞きながら入る指宿温泉は最高。 次は、宮崎県。都井岬から日南海岸の海岸線が良い。ここも2度行った。 また旅したいな。 ▲
by kenoi0225
| 2011-06-17 03:55
| 雑談
![]()
6月11日にFX友の会in東京という勉強会+懇親会があった。総勢140名くらい集まった。
![]() 場所は、大門近くの味覚糖のビルの会議室。大門の来たのは10年ぶり。 サラリーマン時代は、大門で良く飲んだものだった。昔行ってた店もまだあった。 講師陣は、為替のブログ、有料情報配信している人、為替セミナーの講師、本やDVDを出版している人、インターネットTVに出ている人など、為替業界の有名人もちらほらいた。 元為替ディーラーなどは、本名を公表。現役トレーダーでバリバリ稼いでいる人は、ニックネーム。 勉強会は、休み無しで4時間チョットあった。総勢10名くらいが入れ替わり話しをしてくれた。 懇親会は、会議室を変えて立食形式で。カリスマトレーダーやDVDの先生などと話しができた。 みなさん有名人なのに親近感があり話しやすかった。三空さんは良いキャラクターだった。 Zaiの編集長には、ネットTVでの番組の要望などお願いした。 私みたいに1人で参加している人が多く、チョット話しただけではすぐには友達にはなれない。 話しがはずんできたら「ブログ無いですか?」と言われる。為替の見せられるブログはまだ公開していない。為替の友人を作るにはブログを公開した方が良いのかなと思う。 ![]() でもまだ為替に関してはまだまだ素人なので、もう少し収支が良くなったらにしたいと思う。 今回、講師をやってくれたMクン。講義の中でTICKチャートでエントリーや利食いをすると言ってたので、手法を聞いてみた。そして私の手法を教えた。その中で操作方法にすごく感銘をうけて、「この情報を自分のブログに載せて良いか?」と聞いてきた。「良いよ」と言ったのでどの様に載るのか楽しみです。彼は大阪から来ていたのですが、この情報を聞いて「東京へ来たかいがあった」と言ってた。 3日前くらいに、グランプリの取引通貨量が2億通貨以上になった。ドルで換算すると160億円になる。それで2358人の参加者の中でクラス4で13位だった。先週のロスカットで沈んだのにそこそこの順位。みんな勝ってないのが良くわかった。厳しい世界だ。 ともあれ、もう少しで10位以内に入れそうなので頑張ろうと思う。 ちなみに1位の人は、1ヶ月チョットで1700万円利益出してます。すごいです。 ▲
by kenoi0225
| 2011-06-12 15:53
| 雑談
![]() |
ファン申請 |
||